身近な情報発信でタグ「引き出物」が付けられているもの

見積りの落とし穴2

|

引き続き見積もり表の注意項目を見ていきます。

ブライダル装花についてはかなり金額が増減します。
初回の見積りには、最低ランクの花がひな壇とゲストのテーブルに置く分だけの費用を見積りにいれます。
しかし花のランクをあげたり、招待客が増えてテーブル数が増えたり、ウエディングケーキの周りやマイクスタンドなど花を増やせばその分費用も高くなります。

引き出物については会場以外の場所で注文すると持込料が別途発生します。
写真やビデオなども会場以外の人に頼むと持込料が発生します。

また当日何か他の荷物を持込すれば持込料をとられることがあります。
ブライダルエステや前撮り、招待客の交通費や宿泊費、BGMのCDや追加料金、子供へのおもちゃやお菓子代なども見積もり表には組み込まれていませんから別途お金が必要になることを知っておきましょう。

これだけあると見積もり表をみるのも大変です。
基本プランの見積り表といろいろ加えたそれ以外のパターンの見積り表をもらって見比べるとわかりやすいかもしれません。
見積り表をみて考えることは、ふたりで何を優先にするかその順位をつけておくことが大切です。
迷ったとき、予算オーバーしたとき、これは譲れないこれは削れると一目瞭然その順位通りに削っていけばいいのです。
例えばゲスト向けのブライダル用のお料理はやはり豪華にしたいとか、ブライダルギフトには拘りたいので引き出物は安くできないとか、一生に一度のことなのでブライダル写真やビデオには拘りたいなどふたりにとっての重要ポイントを決めておきましょう。

引き出物2

|

和食器ではやはりたち吉の取り皿セットや小鉢セットなどが人気です。
たち吉のデザインは和食、洋食どちらにも合うデザインで、取り分け皿や小鉢は使い勝手がいいので重宝します。
またお酒好きな人には、晩酌セットが竹篭に入っているものや信楽焼などのビアカップも喜ばれます。
ビアカップは風呂敷に包んでもらえるので見た目も高級感があっておしゃれです。
セラドン焼で作られた冷酒セットも清涼感のある色彩が人気です。
深川製磁の鉢も料理を引き立たせるいい器で使い勝手もよくおすすめです。
皇室御用達の老舗の作品です。

少し変わった小物系でいうと、シューズケアセットの携帯用のものがあります。
ブラシやクリームなど靴のお手入れをするのに最低限必要なものがレザーポーチに入っています。
若い人から高齢者まで年齢を問わずに喜ばれる品です。
シューキーパーを選ぶ人もいます。
大切な革靴の型をくずさないでキープしてくれます。
吸水性と通気性にも優れています。
自分ではわざわざ買わないけれどブライダルギフトとしてもらったら喜んで使わせてもらいたいそんな品です。
またミキモトの写真立てもよく利用されます。
ミキモトらしくさりげなくパールをあしらったデザインがブライダルにふさわしく人気です。
他にも照明器具を贈る人もいます。
キャンドルタイプの照明で、実際にろうそくは使わないで充電して長時間使用可能なLEDを利用したキャンドルがあります。
見た目はろうそくのようにゆらゆらと揺れるので、お部屋のインテリアとして飾るとおしゃれです。

引き出物

|

それでは昨今のブライダル事情において、人気の引き出物はどのようなものなのでしょうか。
デパートやブライダルギフトを扱うショップなどでの売れ筋を紹介します。

引き出物で人気なのが、食器です。
ある程度カサもあって見栄えがよくなるせいものあるのでしょうか。
洋食器ではウェッジウッドのマリアージュボウルが人気です。
2重にお皿が重なったようなデザインが、新郎新婦二人の感謝の思いを伝えているようで人気があります。
またノリタケなどのペアカップも定番ですが人気があります。
ベーシックな白×青の清楚なデザインが人気です。
サービスプレートはイタリア語で「おめでとう」を意味します。
おめでたい席にはふさわしい、幸せを招待客の人にもおすそ分けするという意味でも引き出物にふさわしい1枚です。
ウェッジウッドのワイルドストロベリーのプレートは引き出物定番といっても過言ではありません。
小さなイチゴがとてもかわいらしく、プレートサイズも使いやすく永遠のベストセラー品です。
格調高いブランドとして定番のリチャード・ジノリのプレートも人気です。
茄子の形をモチーフにしたピクルスディッシュは和食にも洋食にも合う定番品で幅広い層に人気があります。
また若者にはペアのワイングラスも人気があります。
「トゥインクルグラス」という星に似せたプラチナが散りばめられたグラスです。
星のようにふたりの愛はいつまでも輝き続けるという意味があり引き出物として人気があります。

カジュアル

|

近年のブライダルでは、カジュアル志向の若者が増えているようです。
新郎新婦側も式に招待される客側からしてもアットホームな披露宴を望んでいるようです。
格式ばったものは不要で、もちろん仲人不要という意見も多くあります。
実際のブライダル披露宴の中で行う余興などでは、新郎新婦の子供の頃から今にいたるまでのスライド上映や、ウエディングケーキを新婦が手作りで行う。
招待客ひとりひとりに手書きのメッセージを添えるなどの小さな心遣いが喜ばれるので最近よく行われるようになりました。
そして一番の重要ポイントは披露宴のお料理がおいしいことです。
お料理がおいしければ、その場がとても楽しい宴の場になり、おいしくなければちょっと残念な気持ちになります。

しかしカジュアルな結婚式が主流だからといって、羽目をはずしすぎないようにしましょう。
羽目をはずして服を脱いだり、大声で騒いだりして周囲に迷惑をかけるようなことではいけません。

披露宴といえば、引き出物です。
これを楽しみにしている招待客も多いと思います。
引き出物にも多くの選択肢があり、選ぶ方もとても苦労します。
招待客に好きなものを選んでもらおうと最近ではカタログギフトを選択する新郎新婦も多いようです。
しかしながら意外にほしいものがないのがカタログギフトの実情です。
また新郎新婦の内入りグッズは、もらった側は使い道がなく処分にも困ってしまいます。
じっくり考えてみなさんに喜ばれるものを選んでください。

Powered by Movable Type 4.23-ja