身近な情報発信でタグ「費用」が付けられているもの

結納

|

ブライダルで重要なのは結婚式だけではありません。
その前に最大の難関「結納」があります。
結婚式の準備と平行して結納についても準備を進めなければなりません。
結納は両家の親同士を合わせる大事な場だからです。

結納とは、婚約の儀式です。
昔からの伝統に則って、女性側の実家を男性側が両親と共に訪問し結納品を納めるその後結納返しを女性側が行うという方法があります。
最近ではホテルのレストランでブライダルパックとして「結納パック」などを準備しているので、簡単にホテルで行う若者も増えています。
ホテルならば食事もそこで用意されるし、結納の仕切りもホテルが行ってくれるからです。
また結納と結納返しを二回行う必要なくホテルで双方が一度にまとめて行えるのも便利です。
さらに簡略化した形ですと、レストランなどで両家の顔合わせの食事会程度で、結納品はなく婚約指輪や記念品の交換だけというケースも増えています。
しかしながら「結納」を行うカップルは4組に1組と意外に多いのが現状です。

結納を行うかどうかは、両家で話し合って決めることです。
また行う形式についてもきちんと両家で話し合って決めましょう。
仲人をセッティングする場合は、結納に仲人も呼ぶ必要があるためスケジュール調整も必要となります。
結納は結婚式の6ヶ月前くらい、遅くとも3ヶ月前くらいまでに行うようにします。
男性はスーツで女性は振袖などの和服かスーツ、フォーマルなワンピースなどを着ます。
費用の目安としては、結納を行う食事代込みの会場代が約14万円、結納品が約20万円、結納金は平均80万円、結納返しは平均30万円として両家相殺分を考えて130万円程度かかるのが平均的金額です。

ブライダルエステ2

|

それでは実際にブライダルエステを行うときに疑問に思うことをいくつかあげてみます。
まず実施時期についてです。
だいたいいつぐらいからブライダルエステを開始すればいいのでしょうか。
多くの人が結婚式の1ヶ月ほど前から直前ケアコースを行っています。
しかし半年前からブライダルエステに通って念入りに準備する人も増えてきました。
当然念入りに行った人の方が美しさもアップします。

ブライダルエステにかかる費用おおよそいくらくらいで、皆さんいくらくらい使っているのでしょうか。
多くの人は2万円~4万円程度を使うようです。
しかし上には上がいるので、平均費用とすると約7万円です。
ブライダルエステをする人の数も、費用をかける額も年々増加傾向にあります。

このブライダルエステの費用については、ほとんどの人は花嫁が負担しているようです。
自分のためだからと、このブライダルエステの費用を結婚式の費用として両家で分配することは少ないようです。

ブライダルエステを行うお店選びは、知人のすすめるところであったり、インターネットで検索したところであったり、結婚情報誌の掲載店であったりします。
安心して通える自分にあったお店を探してみましょう。

エステに行くときは特に必要な持ち物はありません。
化粧も落とさなくてもシェービングはできますし、現地でクレンジングを使って落としてくれるので必要ないと思います。
お店によって対応も違うと思うので行く前にきちんと確認していきましょう。

Powered by Movable Type 4.23-ja