職探しする前に19

| | コメント(1)
職探しする前にやっておきたいことがいくつかあります。今非常に問題になっている格差社会。職を探すといっても、会社の雇用形態も変わってきていますし、労働者側とそれを雇う経営者側とでは、それぞれのニーズが違っているようです。ここ最近では、派遣労働者の業務についての問題などが取り上げられたり、違法な雇用形態によりニュースになっている派遣会社もあるようです。そんな中で、職探しは年々難しくなってきているようです。このような状況の中で、私たちはどのようにして職を探していけばよいのでしょうか。職探しをスタートする前に、自分はどんな職に就きたいのか、生きがいを感じる仕事はどういう時か、能力に見合った給料はどのくらいなのか、など自分の仕事探しに対する基準を決めておかなければなりません。職探しをはじめる前に、労働市場の状況や自分を取り巻く環境、そして自分の能力などを分析しておく必要があるのです。職探しには今まで培ってきた信頼関係も大きく作用してきます。自己分析もとても必要なことですが、人脈を使うのも大変有効な手段の1つです。ここで云う人脈は、それを悪い意味でのコネと捉えずに、信頼関係の賜物だと、自分だからこそ採用してもらえたという自信につなげるのです。自分の希望と合致する職をスムーズに見つけるためにも、仕事情報は積極的に収集しましょう。職探しのポイントは、給与、休暇、福利厚生、手当てなど、たくさんある仕事に関する各項目の希望条件を前もって決めておくことです。もう1つの職探しのポイントは、いままでの家計の収支を把握しておくことです。仕事をしてもらえるお給料は、生きていく上でなくてはならないものなので、最低限必要な額を見極めておくようにしましょう。仕事はひとりですが家族を一緒に生活している人は、ひとりで仕事を決めてしまわずに、周りの人ともよく相談するようにしましょう。家族の協力が得られるのと得られないのとでは、就職した後の生活に大きく影響してきます。とにかく「情報、状況を把握すること」が、効率良く職探し出来る第一歩といえるのではないでしょうか。

コメント(1)

TITLE: 見えない障害と闘いながら・・・
SECRET: 0
PASS: db74bfed6b6f6b0142dc5b39154229b3
自分のブログ・更新中です! 11/7 :新入社員【サラリーマン編】:新サラリーマンG・Wに入ってます・・<m(__)m>・自分は静岡県在住、現在は建築現場監督休業してますが、大学入学前に交通事故にて脳挫傷で1年間休学し、大学では頑張りました。しかし.社会に出て絶えない苦 労です。ブログは、学生編も終わり、サラリーマン編で書いてます。よかったら自分のブログも【学生編・1号・事故発生の始め】  http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/blog-entry-1.html  が第1号です。尚、ブログには、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 よろしければ、御意見・御感想など、いただけたら幸いです。<m(__)m> 更に【サラリーマン編1号】 (サラリーマン編!智太郎!」:入社式まで) http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/blog-entry-231.html も、どうぞ よろしくお願いいたします。